● 出前授業 高齢者向けセミナー
2021年8月9日
2020年2月7日
児童向けおくすり教室
「薬と安全に安心して付き合うために」
高千帆小学校(山口県山陽小野田市)
山口東京理科大学薬学部および一社)山陽小野田薬剤師会
2020年2月1日
一宮市東部地区
こども向けおくすり教室開催(一宮市)
一宮市社会福祉協議会との共催
2019年12月21日
2019年12月7日
2019年11月13日
2019年9月27日
2019年8月8日
2019年7月9日
児童向けおくすり教室
「くすりと安全に安心して向きあう」
富山大学人間発達科学部附属小学校(富山市)
2019年3月8日
【教育講話】鍋島俊隆 薬物乱用防止教育
名古屋市立富田高校(名古屋市)
2019年2月14日
2018年9月8日
名城大学校友会山梨県支部総会講演会
演者:野田幸裕
「くすりとの上手なつきあい方:高齢者を対象としたくすりの正しい飲み方・使い方」
ホテルやまなみ(山梨県笛吹市)
2018年2月21日
天白区生涯学習センター後期講座セミナー
いきいきシルバーライフ
「知っておきたい薬の正しい飲み方」
天白生涯学習センター(名古屋)
2018年2月7日
日進市・名城大学連携講座3回シリーズ
くすりと薬剤師第1回
「くすりと上手なつきあい方〜知って得するくすりの知識」
日進市民会館(愛知県日進市)
2018年1月23日
くすりの適正使用教室
「新・機能性表示制度 医薬品と健康食品サプリメントの飲み合わせ 第2弾」
セルフメディケーション減税解説
熊毛いきいきサロン(周南市)
2018年1月18日
児童向けおくすり教室を開催
小学5年生
富山大学付属小学校(富山市)
2017年12月19日
東京都大田区「くすり教室」
たかせクリニックと共同開催
東京都大田区消費者生活センター(東京)
2017年11月10日
くすりの適正使用教室
「知っていますか?お薬のこと第1弾」
セルフメディケーション減税解説
講師 御手洗昭子
大河内公民館(周南市)
2017年11月5日
第51回日本てんかん学会学術集会
講演「基礎から考えるNMDA受容体の役割」
笹 征史
国立京都国際会館(京都)
2017年10月22日
熊本県民講座 「知っておきたい、痛み止めの話」
くまもと森都心プラザ(熊本市)
2017年10月28日
第181回市民健康講座
「モルヒネを使っても中毒になりませんか?」
イーアス・ホール(つくば市)
2017年10月15日
2017年10月2日
名城大学薬学部・特別講義
「医療の最前線:アルツハイマー病治療の最前線」
名城大学薬学部(名古屋市)
2017年9月22日
くすりの適正使用教室
「知っていますか?お薬のこと第1弾」
セルフメディケーション減税解説
新南陽ふれあいセンター(周南市)
2017年9月11日
児童向けおくすり教室
千葉大学附属小学校 5年生(千葉市)
*千葉大学薬学部連携
2017年7月21日
藤田保健衛生大学大学院講義
「研究をどう進めるか?君の夢はかなう」
藤田保健衛生大学(愛知県豊明市)
2017年7月5日
児童向けおくすり教室小学校6年生
富山大学付属小学校(富山市)
2017年6月22日
くすりの適正使用教室
「知っていますか?お薬のこと第1弾」
セルフメディケーション減税解説
新南陽ふれあいセンター(周南市)
2017年6月21日
くすりの適正使用教室
「新・機能性表示制度 医薬品と健康食品 サプリメントの飲み合わせ 第2弾」
セルフメディケーション減税解説
峠和田公民館(周南市)
2017年5月23日
くすりの適正使用教室
「新・機能性表示制度 医薬品と健康食品 サプリメントの飲み合わせ 第2弾」
セルフメディケーション減税解説
鹿野大泉いきいきサロン(周南市)
2017年5月8日
くすりの適正使用教室
「新・機能性表示制度 医薬品と健康食品 サプリメントの飲み合わせ 第2弾」
セルフメディケーション減税解説
大河内幸ヶ谷いきいきサロン(周南市)
2017年2月22日
2016年12月2日
児童向けおくすり教室
大住(オオスミ)小学校(京田辺市)
同志社女子大学薬学部との共催
2016年9月6日
児童向けおくすり教室を開催しました。
場所:鵜小学校(岐阜市)
岐阜薬科大学学生、名城大学学生
2016年7月13日
くすりの適正使用教室「医薬品と健康食品・サプリメントの飲み合わせ」第2弾!
周南市都町清遊会(山口県)
2016年6月27日
くすりの適正使用教室「知っていますか?お薬のこと」第1弾!
周南市須々万みどり連合会(山口県)
2016年6月23日
くすりの適正使用教室「知っていますか?お薬のこと」第1弾!
周南市野村 野村西いきいきサロン(山口県)
2016年6月21日
くすりの適正使用教室「知っていますか?お薬のこと」第1弾!
周南市大字峠あけぼの学校(山口県)
2016年6月17日
くすりの適正使用教室「知っていますか?お薬のこと」第1弾!
周南市岐南町関門地区みどり会(山口県)
2016年6月16日
くすりの適正使用教室「知っていますか?お薬のこと」第1弾!
周南市菊川加見みどり会(山口県)
2016年5月27日
くすりの適正使用教室「知っていますか?お薬のこと」第1弾!
場周南市今宿町えびす会(山口県)
2016年5月16日
くすりの適正使用教室「知っていますか?お薬のこと」第1弾!
周南市二の井手 サロン二の井手(山口県)
2016年4月22日
くすりの適正使用教室「知っていますか?お薬のこと」第1弾!
周南市三笹 三笹イキイキサロン(山口県)
2016年4月13日
くすりの適正使用教室「知っていますか?お薬のこと」第1弾!
周南市都町清遊会(山口県)
2016年3月19日
「新・機能性表示制度と健康食品サプリメント」
いきいきサロン西一の井(山口県)
徳山薬剤師会福祉対策委員会とJ-DO共催
2016年3月4日
2016年2月25日
櫛ケ浜みまもり隊ユーアイ講演会
「知っていますか、くすりのこと 第1弾、講演1 くすりの効果は適性に使用することから!」
周南市櫛浜(山口県)
徳山薬剤師会福祉対策委員会とJ-DO共催
2016年2月25日
社会福祉法人調布市社会福祉協議会講演会
「上手に薬とつきあおう」
調布市こころの健康支援センター(東京都)
2016年2月21日
周南市にこにこサロン歌おう会講演会
「新・機能性食品制度と医薬品、健康食品・サプリメントについて」第2弾
(一社)徳山薬剤師会 と共催(山口県)
2016年2月9日
2016年1月22日
大田区保健所講演会
「精神疾患に使われる薬の話」
大田区保健所蒲田地域庁舎2階講堂(大田区)
2015年11月26日
名古屋大須ロータリークラブ第 1545 回例会
「ぼけ、認知症の予防」
名古屋東急ホテル(名古屋市)
2015年11月5日
高齢者おくすり教室
演題【機能性食品の新制度と医薬品】
泉原自治会館(山口県周南市)
2015年9月30日
平成27年度前期主催講座
「一生、現役宣言!いつまでも、活躍するために」
くすりと安全に安心して付き合う
名古屋市昭和生涯学習センター (名古屋市)
2015年8月21日
セミナー:「認知症にならないために」
キッチンなかしま2階集会室(名古屋市)
● 共催学会、研修会
2020年4月26日
2020年2月1日
2019年10月27日
2019年9月21-22日
2019年8月31日
第67回脳の医学・生物学研究会 共催
名古屋市立大学(名古屋市)
2019年4月21日
2019年1月26日
第66回脳の医学・生物学研究会(共催)
名古屋市立大学(名古屋市)
2018年12月15日
2018年12月7日
NPO法人イーマ共同企画
「くすりと安全に安心して付き合う」
東京都
2018年11月11日
第10回地域連携薬剤管理指導研究会・講演会(共催)
名古屋大学 医学部基礎医学研究棟(名古屋市)
2018年9月18日〜21日
2018年9月22日
2018年9月15〜16日
2018年8月11日
第65回脳の医学・生物学研究会 共催
名古屋市立大学(名古屋市)
2018年4月22日
第9回地域連携薬剤管理指導研究会・講演会
名古屋大学医学部(名古屋市)
2018年2月10日
2018年1月20日
2017年12月16日
2017年11月12日
第8回地域連携薬剤管理指導研究会(共催)
名古屋大学医学部(名古屋市)
2017年9月23〜24日
2017年8月19日
2017年7月29日
2017年5月21日
第7回地域連携薬剤管理指導研究会・講演会(共催)
ウインクあいち(名古屋市)
2017年2月11日
2017年2月4日
第40回東海薬物治療研究会(共催)
TKPガーデンシティ名古屋(名古屋市)
2016年12月18日
第6回地域連携薬剤管理指導研究会(共催)
名古屋大学医学部(名古屋市)
2016年9月16〜17日
2016年8月20日
第61回脳の医学・生物学研究会(共催)
名古屋大学医学部鶴友会館(名古屋市)
2016年8月5〜6日
日本健康科学学会第32回学術大会(共催)
名古屋ガーデンパレス(名古屋市)
2016年7月16日
第39回東海薬物治療研究会(共催)
ウインクあいち(名古屋市)
2016年6月12日
第5回地域連携薬剤管理指導研究会・講演会(共催)
名古屋大学医学部(名古屋市)
2016年3月19日
徳山薬剤師会福祉対策委員会いきいきサロン西一の井手講演会(共催)
「新・機能性表示制度と健康食品、サプリメント」
周南市西一の井手(山口県)
2016年2月25日
徳山薬剤師会福祉対策委員会櫛ケ浜みまもり隊ユーアイ講演会(共催)
「くすりの効果は適性に使用することから!」
周南市櫛浜(山口県)
2016年1月30日
第38回東海薬物治療研究会(共催)
名城大学名駅サテライト(名古屋市)
2016年1月23日
第60回脳の医学・生物学研究会(共催)
名古屋大学医学部鶴友会館
2015年12月20日
第4回地域連携薬剤管理指導研究会・講演会(共催)
名古屋大学医学部基礎医学研究棟
2015年10月22日
第9回血液を大切にする会講演会(共催)
慶應義塾大学北里講堂(東京都)
2015年8月7日
第59回 脳の医学・生物学研究会(共催)
名古屋大学医学部鶴友会館(名古屋市)
2015年7月18日
第37回東海薬物治療研究会(共催)
名城大学名駅サテライト(名古屋市)
2015年7月4〜5日
2015年3月22日
2015年2月22日
2015年1月25日
2015年1月10日
2014年12月23日
|